「flutterfire configure(Flutter2.8以降の新しい初期化方式)」したら「Failed to list Firebase projects」というエラーが出て失敗する場合の対処法

このページには広告が含まれる場合があります。

 

2021年12月にFlutterのSDKの安定版が2.8にアップグレードされましたが、

https://medium.com/flutter/whats-new-in-flutter-2-8-d085b763d181

その際に、Firebase関連のパッケージ(FlutterFire)が全て安定版にアップグレードされ、製品版として使うことができるようになりました。

加えて、これまではFirebaseのコンソールで作った設定ファイル(google-services.json(Android)及びGoogleService-Info.plist(iOS))を手動でFlutterのプロジェクトに挿入する必要がありましたが、Flutter2.8以降はFirebaseのコマンドラインツール(Firebase CLI)を使って自動でやってくれるようになりました。

https://firebase.flutter.dev/docs/overview#initializing-flutterfire

その際に、Android Studioのターミナルから

flutterfire configure

というコマンドを使って初期化作業を行いますが、その時に

Failed to list Firebase projects

というエラーが出て、失敗してしまう場合があります。

その場合の対処法は、Android Studioのターミナルから、以下のコマンドで再度Firebaseにログインして、再認証(Authentication)してもらうと解消します。

firebase login –reauth

(詳しくは、以下の動画で解説していますので、よろしければご覧下さい)

こんな記事も読まれています


今すぐ無料お試しキットを受け取る

はじめての方へ


みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

みんプロ作成アプリ





TOP