「flutter clean」は内部で何をやってみるのか(Flutterプロジェクトのサイズ削減方法)

このページには広告が含まれる場合があります。

 

Flutterのプロジェクトを一旦きれいにするために、何気によく使う「flutter clean」ですが、これは一体何をやっているのでしょうか。

実は、このコマンドは、Flutterプロジェクト内で大きなサイズを占めている「build」と「.dart_tool」フォルダの削除を行っているのです。

この2フォルダを削除しないまま放置しておくと、気がついたらプロジェクトのサイズが数GBを超えてしまうことも珍しくありません。

<「flutter clean」してないとき〜(「build」と「.dart_tool」フォルダがあるとき〜)>

 

<「flutter clean」したとき〜(「build」と「.dart_tool」フォルダが無いとき〜)>

「build」フォルダを削除すると、ビルドに時間がかかりますが、容量をこれだけ食ってしまうよりはマシなので、こまめに「flutter clean」しておいたほうがよさそうです。

(詳しくは、以下の動画で解説していますので、よろしければご覧下さい)

こんな記事も読まれています

今すぐ無料お試しキットを受け取る

はじめての方へ


みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

みんプロ作成アプリ





TOP