[Flutter/Android]「不適切な広告に関するポリシーへの違反」でGoogle Playからアプリを削除された場合の対処法(Admobを使っている場合)

このページには広告が含まれる場合があります。

 

ほとんどノー審査のGoogle Playからアプリが削除されるなんて、エイプリルフールの冗談かと思ったらホンマやったという話です。

来たんですよ。ある日Google先生からのダメ出しが!こんな感じで。

 

 

なんと

「不適切な広告に関するポリシーへの違反」

リリースしてから2年以上な~んにも言われなかったのに。

ていうか、iphoneアプリは審査で難儀したことが何回もあったけど、まさかAndroidアプリが削除されるとは思いもよらず。

しかも、このアプリの広告ってGoogle先生のやってる「Admob」なので、

Google先生が出してる広告をGoogle先生が審査して「ダメよ~!」ってそんなんマッチポンプや~ん!?

って感じなんですが、天下のGoogle先生にどこの馬の骨ともわからないぼくが抗っても仕方ない。

ダメ出しを受け入れて素直に対処することにしました。。

 

対象年齢が誰でもOKなアプリで広告フィルタリングをかけてなかったのが原因

とは言うものの、特別難しい対処法が必要なわけでなく、Google先生からのメールにも書いてあるように、

アプリのコンテンツレーティングに応じた適切な広告のフィルタリングをしてやればいい

ということになります。

 

今回ぼくが削除されたアプリのレーティングは、3才以上のいわば「対象年齢が誰でもOK」の状態になっています。

 

 

にもかかわらず、広告のフィルタリングを何もやってないので、アダルトとかギャンブルとか子供向けには不適切な広告が表示されてしまったということなのでしょう。

ですので、ちゃんフィルタリングをしてやればいいという話になります。

 

「デリケートなカテゴリー」の広告をブロックすれば解決

ですので、Admobの管理画面から

自分のリリースしているアプリ全体にフィルタリングをかける場合はこちらから、

 

 

特定のアプリだけフィルタリングをかける場合はこちらから

 

 

設定してやれば万事解決しました。

Google Playからのアップデートの送信は不要かもしれませんが、「ストア掲載情報」あたりをちょこっといじってアップデートを送信しておくと手堅いかもしれません。

 

 

(詳しくは下の動画で解説していますので、よろしければご覧ください)

 

こんな記事も読まれています

今すぐ無料お試しキットを受け取る

はじめての方へ


みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

みんプロ作成アプリ





今すぐ無料お試しキットを受け取る
TOP