[Android]Android Studioの起動画面から「Start a new Android Studio project」が消えてしまった場合の対処法

このページには広告が含まれる場合があります。

 

これは、Android Studioを3.2にアップグレードした際にまれに起こる事象のようなのですが、普段はこんなはずのAndroid Studioの起動画面から

 

「Start a new Android Studio project」やらAndroid関連のコマンドが全て消えてしまって、こんな感じになってしまう。。。

 

はたまた、Configureから「SDK Manager」がいなくなったり、SDK ManagerやADV Managerのアイコンも表示されなくなったり、

 

あげくの果てには、Projectウィンドウから「Android」のタグも消滅してしまう。

 

この何とも悲しい現象に見舞われた際の対処法です。

 

「Android Support」のプラグインのチェックが外れていることが原因

結論としては、どうやらAndroid Studio内でAndroidアプリを作るためのいろんなサポート機能である「Android Support」のプラグインにチェックが入っていないことが原因のようです。

なぜ、チェックが外れるようになったのかは謎ですが、とりあえず、このチェックを入れてやると解決します。

プラグイン設定画面の起動方法は

<プロジェクトを開いていない場合>

Android Studioの起動画面から「Configure => Plugins」か

<プロジェクトを開いている場合>

  • Windows:File => Settings => Plugins
  • Mac:Android Studio => Preferences => Plugins

 

途中こんな感じで「SDKないで」と怒られちゃいますが、気にしないで「Next」

 

これも何も考えずに「Next」

 

そして、これも何も考えずに「Finish」してやると、、

 

「何もせんでええよ」と言われますので、「Finish」すると、、、

 

晴れて元通りの起動画面に戻りました!!

 

(詳しくは下の動画で解説していますので、よろしければご参照ください)

こんな記事も読まれています

今すぐ無料お試しキットを受け取る

はじめての方へ


みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

みんプロ作成アプリ





今すぐ無料お試しキットを受け取る
TOP