コロナウィルス騒動を本当に終息させるにはどうすればいいのか(第二のコロナウィルス騒動を生まないためにできること)

このページには広告が含まれる場合があります。

 

今日は4月の9日、2日前に緊急事態宣言が出されました。

日本も一段と自粛ムードに入っていくということになるわけですけれども、出口が見えない中一体いつになったら、このコロナウイルスの騒動は終息するのかと思っておられる方もたくさんいらっしゃると思いますし、ぼくもそう思っています。

では、結局、この騒動を終息させるためには何が必要なのでしょうか。

 

コロナウイルスのような未知のウィルスというのは、今後未来永劫出てこないんですか?

もちろん、表面的には世界中で「欲しがりません勝つまでは」状態を続けて、コロナウイルスの発症者数が減って、その間に新薬が開発されれば、これに関しては「ちゃんちゃん」という感じになると思います。

しかし、ここで考えないといけないのは、

こういうコロナウイルスのような未知のウィルスというのは、今後未来永劫出てこないんですか??

ということですけれども、おそらく出てくると思うんですね。

その時に、今回のコロナウイルスのような、世界中で「欲しがりません勝つまでは」ということを、本当にもう一回やるの!?ということだと思うんですね。

とてもそんなことできないと。こんなことを2回やったら、たぶん世界中で暴動が起きますよと。

じゃあ、そうしないで済むためには、一体どうしたらいいのかということを考える必要があると思うんですね。

その時に大事なのは、とにかく

政府の言っていることとか、マスメディアの言っていることとか、SNSで言われていることとかに、ただ反応するんじゃなくて、ちゃんと自分の頭で考えて、自分の意志を持って行動するというマインドを形成していく必要がある

ということ。そのことを今回のコロナウイルスの騒動は教えてくれるような気がしてならないんですね。

 

10年前の新型インフルエンザとコロナウィルスの違うところ

今回のコロナウイルスの騒動というのは、10年くらい前の新型インフルエンザに似ていると言われています。

あれも「新型」だったので、新種のウィルスで薬が無いという状況でしたが、じゃあ、あの時にここまで世の中が「欲しがりません勝つまでは」という感じになったんですかと言われると決してそんなことはなかったわけですね。

病院で医療行為されていた方は大変だったと思いますけれども、世の中全体がそれによって「欲しがりません勝つまでは」という状況になったかと言うと、そうはならなかったはずなんですよ。

けど、今回はすごいことになってますよね。

じゃあ、今回のコロナウイルスの状況が新型インフルエンザと何が違うのかというと、1つは「SNS」だと言われていますね。

新型インフルエンザの当時は、まだスマホが全然発達していなくて、人々のパニックとか恐怖とかが爆発的に伝播させる手段がまだ整っていなかった。

ですが、今はスマホが発達してSNSもありますから、人々のパニックとか恐怖が瞬時に世界中にバラ撒かれる感じになっちゃったということなんですね。

これが、結果的に政府がものすごい「欲しがりません勝つまでは」政策をやる後押しになっちゃっているという気がしているんですね。

 

今やっていることが本当にバランスの取れていることなのか?

日本でも緊急事態宣言が出されましたけれども、あれは、国民の自由を政府の一存によって奪いますという法律ですからね。

これを国民の側が是としてやるのかというのがぼく自身は不思議で仕方がないんですけれども、今回の宣言が出される過程を見ていると、ぼくはてっきり安倍さんが「おっしゃ〜!」と言って出すのかと思っていたら、そうじゃなかったですよね。

安倍さんは最後まで出したくなかったと。それを東京都知事さんとか大阪府知事さんとかがドラスティックに「出せ!出せ!」と言って、それに国民が乗っかっちゃって、なんか自由を奪われる側に煽られる形で、「私達の自由を差し出しますから緊急事態宣言して下さい」という感じになっちゃった。

すごいプロセスであの宣言が出されちゃったなというところに、ちょっと「マズイな」という風に思ってですね、今日の配信につながってたりするわけですけれども。

もちろん、医療崩壊というのは危惧しないといけないことだと思いますけれども、今やっていることが本当にバランスの取れていることなのかというと、全然違いますよね。

今回、このものすごい「欲しがりません勝つまでは」政策をやって、(政治がよく使う)「命を守る」というワードを使うならですよ、コロナウイルスで亡くなる方というのを減らすことができたとしますよね。

でも、その結果、経済活動が人為的に止められたことによって、経済的に困窮して、自ら命を絶つという選択をせざるを得なくなる人が例えば何千人と出てきたとしたら、どっちの命が重いんだと。

命というのは、どの命も重みは一緒ですからね。

じゃあ、本当にそんな事になった時に、今やっていること(「欲しがりません勝つまでは」政策)というのは、本当にバランス取れてるのかということを、やっぱり我々は冷静に考える必要があると思うんですよね。

今政府の言っていることとか、マスメディアの言っていることとか、SNSに流れてくるとかを見聞きして、「やれ大変だ!大変だ!」と世界中がただ「反応」している状況になっているんですけれども、「いやいや、本当にそうなのか?」ということを、ちゃんと自分の中で考えて冷静に判断するべきだと思うんですね。

 

本質的な意味でのコロナウイルス騒動を終結させるためのカギとは?

こういう話をすると、「恐怖を煽るマスメディアが悪いんだ」とか「補償を全然しない政策を出してくる政府が悪いんだ」という話になりがちなんです。

それは確かにその通りなんですが、「それを選んでいるのは誰ですか?」という話になると、今回の補償が全然ないような政策を出してきた安倍さんを、直接選んだわけではないけれども、その安倍さんを選んだ自民党を選んだのは我々国民なんですよね。

じゃあ、国民は選挙に行ってますかというと行ってないですよね。だったらそれはもう仕方がないよねと。

今回のこのコロナウイルスの問題というのは、例えばこういう政策に直面して、「ちゃんと選挙に行かないといけないよね」という風に、自分の問題として捉えることができるかということですね。

マスメディアに関しても、たしかに流している情報はマズイと思いますよ。けど、じゃあそれを見てるのは誰ですかというと、我々自身が見てるんですよ。だから流してくるんですよね、ああいう情報を。

見なきゃいいんですよね。

当然、マスコミというのは視聴率とかによって彼らの実入りが決まってくるわけですから、視聴者が見るような番組を作りますよね。

だから、我々がリテラシーをちゃんと上げて恐怖を煽るような情報に振り回されないマインドを持つことができれば、たぶん全然報道内容変わってきますよ。

SNSなんかでも、ただ感情任せに情報を発信するんじゃなくて、ちゃんと自分の頭で考えて、冷静に言葉を選んで発信する人が増えていけば、たぶんSNSの世界も全然変わりますよね。

要は、ツールの問題じゃなくて使い方の問題であると。それは結局、個々人のマインドの問題であるということなんですね。

これが、本質的な意味でのコロナウイルス騒動を終結させるためのカギですね。

 

自分の存在の根源に関わる部分をしっかりと見つめてもう一度答えを見つけにいく

今は、前代未聞のことが起こっていて、自分の頭で考えて冷静に行動するということもそうなんですけれども、もう1つは、やっぱり

本当は自分は一体何をしたいと思っているのか。

こういう命の問題が出てくると、自分の存在意義というか、使命というか、そういう自分の存在に関わることをもう一度真剣に考えるきっかけになることが多いですが、そういうことも、このコロナウイルスの騒動というのは、我々に伝えてきているような気がしてるんですね。

これは、前回も申し上げたことなんですけれども、本当に自分がこの世に生を受けて、やりたいと思っていることは一体何なのか。

それは、外側のニュースとかインターネットを見て答えが見つかるものではなくて、自分の心と向き合っていくということですね。

とにかく外側が混乱しているからこそ、自分の内側にしっかり入っていくということですね。

そのときに、自分が今まで信じてきた常識とか社会通念というものは本当に正しいのか。

自分が今いるパートナーは、本当に自分がいるべきパートナーなのか。

自分が今やっている仕事は、本当に自分がやりたいと思っている仕事なのか。

というふうな、自分の存在の根源に関わる部分というのを、しっかりと自分を見つめてもう一度答えを見つけにいくと。

それに向けて、何か一歩を踏み出していくということが重要になってきます。明らかにそういう時代に変わっていきますからね。

そういうことが、今回のこのコロナウイルスの騒動の課題としてもたらされているような気がしますね。

個人個人の意識の変わり方によって、第二のコロナウィルスのようなものが起こってきたときでも、全然状況が違ってくると思っています。

世界中でこの騒動が起こっているということは、世界中が同じ課題に向き合っているということなのでしょう。

ということで、日本の場合は1ヶ月と言われていますから、そういうことを考える4月にしたいなと思います。

(注)以下のフォームより当社公式メールマガジンにご登録頂くことで
約6時間のFlutter動画講座が無料で受講できます!

(メールマガジンは登録無料・いつでも解除可)

[体験版]
ゼロからのFlutter
(Flutter初級編) 

 

【体験版講座に含まれるもの】
・約70本・約6時間の動画テキスト
・1つの課題アプリのソースコード
・Flutterアプリを作るための「環境構築ライブサポート(Google Meet)」
(「体験版」は全30時間超の「製品版」の約1/6を抜粋した講座です。「製品版」の詳細はこちらから)

 

【当社公式メルマガご登録6大特典】

\約6時間動画講座を無料プレゼント!/
今すぐ無料体験版に申し込む ▶
無料メルマガ登録で講座割引クーポンなど6大特典ゲット!

こんな記事も読まれています

今すぐプレゼントを受け取る(約6時間のFlutter初級編体験版動画講座を無料でプレゼント)

はじめての方へ


みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

みんプロ作成アプリ





みんプロ式動画講座(コア・Flutter)

ゼロからのFlutter(初級編)-はじめてのプログラミングからアプリリリースまで-
Flutter中級編1-Web通信・設計・状態管理・DIの基礎-
Flutter中級編2-Firebase/地図・カメラ連携等の基礎-
Flutter中級編3-広告/アプリ内課金等の基礎-
Flutter中級編4-Webアプリとレスポンシブデザインの基礎-

みんプロ式動画講座(サテライト)

Flutter/Dartトラブルシューティング・小ネタ集(コア初級編受講で無料プレゼント)
ゼロからのGit・GitHub(コマンドラインツールを極力使わないバージョン管理入門)
Flutter/Dartにおける設計・状態管理・DIの解説集
Dart逆引き大辞典
Flutterにおけるテストの基礎

今すぐプレゼントを受け取る(約6時間のFlutter初級編体験版動画講座を無料でプレゼント)
TOP