「みんなのプログラミング by Telulu LLC(みんプロ)」では、公式LINE@から隔週に1回程度、「心をラクにするちょっとしたコツ」として、ご登録者限定の動画(あるいは音声)コンテンツをお届けしています。
本日12:00に
「第030号 ジャニース圧力・宮迫会見・れいわ新選組現象の根底のある時代の大きな変化の流れとは」
を配信いたしました。
ご興味ある方は、以下のリンクからLINE@にご登録頂き、こちらからお送りするバックナンバーURLよりご覧ください。
また、ご登録頂いた方全員に、限定無料小冊子をプレゼントさせて頂きます。
(無料小冊子の内容はこちらをご覧ください)
下記アドレスをタップするか、QRコードよりぜひご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40bge5194v
プログラミングのLINE@のはずなのにプログラミングと全然関係ない情報を発信している理由
大河内さん
(みんプロでは)動画配信の講座もされてますけど、LINE@(「心がラクにあるちょっとしたコツ」)を後から見つけたんですよ。今日はその話をしたくて。すごくいいこと言われてるなと思ったんですよ。ほんとに「そうだな」と思うことが多くて、ああいうこと(「人の目が気になって仕方がない人への処方せん」)ってみんな言いづらいんですよね、反論をされることが怖くて。ぼくも思ってるんですけど言わないですよ。あそこまで踏み込んでおられるのは、すごくいいなと思いましたし、どちらかと言うと、みんなの意見に乗っかってしまう方がラクだからそっちにいっちゃうみたいな(傾向が強い)。けど、それだけだと「自分の人生じゃないじゃん!?」ということだと思うんですよね。きたがわ
けど、ぼくもそうだったんですよね。ずっとそうで、ああいうことを言うということは、ぼくも人の目を気にするんですよ。本当に人の目が気にならないんだったら、そこは「別に気にしないからいいじゃん」で多分終わってしまう。ちょっと話がかなりズレてるけどまあいいや(笑)。このプログラミング講座をぼくがやってる理由というのは、ぶっちゃけると別にプログラミングじゃなくてもいいと思ってるんですよ。やっぱりもっと一人ひとりが自分の人生を主体的に明るく生きると。それによって世の中全体を明るくするための何かお手伝いをしたいと思っていて。きたがわ
その時にどうやったらそれが出来るかなって考えた時に、アプローチが多分2通りあると。1つが学ぶことによって、自分で主体的に人生をメイキングするということですね。で、もう一個は心の持ち方というか、メンタルの部分ですね。自分もちょっと苦労とまでは言わないけど悩んだことが色々あって。悩んでふとしたことから自分で起業してやっているんですけど、そういうところから何か悩んでいる人のお手伝いになればいいなという感じで(LINE@の配信をやっている)。だから、LINE@で反応してくれたというのは、ちょっとすごいうれしいかもしれない。大河内さん
何でそれを言ったかというと、もちろん(プログラミングの)動画講座のところのお話ももちろん魅力的ですし、ぼくもそれしか知らなかったので、最終回の1回前くらいにあれを(LINE@を)知ったくらいなんですけど(笑)。北川さんの1ファンとして言うなら、、きたがわ
ファンになってくれたんですか!?ありがとうございます!大河内さん
言うんだったら、あそこ(LINE@で配信しているような心理系・生き方系の話)をもっと押した方がウリとしてね(いいと思いました)。さっきの2WAYの話なんかまさにそうで、それをわかってもらうのがたぶん(みんプロの)したいことだと思うので。きたがわ
そうなんですよね~。大河内さん
その社会的な接点の最初のところで、この講座をされているのがすごくよくわかったので、そのやり方はすごいいいなと思いますし、そう考えると、プログラミングだけじゃなくてそこも(LINE@で言ってるようなところも)入ってくるといいのかなと思いますね。たしかに入り口(受講したきっかけ)はTech Playの話でしたけど、あそこでもちょっと(他と比べて)異質だったから目を引いたと思うんですよね。(みんプロ式のコンセプトが)エンジニアの人がさらに勉強したいという話とは別だと思うんで。きたがわ
もちろん、エンジニアの人とかも来てくれるんだけれども、不遜なことを言うと、プログラミングの技術だけを身につけるんだったら、他にも雨後の竹の子のように講座あるんですよね。だから、動画講座でもそうだし、こうやってお会いさせて頂くことによって、何か自分の人生を自分で創ろう的な、ちょっとそういう気付きというか、感じ取って頂けるとこれはぼくにとって成功なんですよね。逆に技術だけ身につけて「バイバーイ」っていう感じだと、多分ぼくよりも出来る講師っていっぱいいるし、ぼくの本意ではないということなんですよね。-
受講生の方にインタビューさせて頂きました(第2回:大河内誠一さん[某大手ソリューションプロバイダー・スーパーバイザー])
夜9時からの3ヶ月集中コースを受講頂いた、大河内誠一さんにインタビューさせて頂きました。 大河内さんは、某大手ソリューションプロバイダーでスーパーバイザーとしてご活躍されて ...
続きを見る
過去の配信目次バックナンバー(一部リンクからご視聴頂けます)
001 | 2018/5/25 | 運気を上げるためのたった1つのコツ |
002 | 2018/6/1 | アイデアを生み出すためのたった1つのコツ |
003 | 2018/6/8 | アンテナを常に張っておく必要なんて無い |
004 | 2018/6/15 | あえて外部の情報をシャットアウトする |
005 | 2018/6/22 | 直観力の磨き方 |
006 | 2018/6/29 | 制約があるからこそ創意工夫が生まれる |
007 | 2018/7/13 | アイデアの質を高めるためのたった1つのコツ |
008 | 2018/7/21 | 一人でいることも才能 |
009 | 2018/7/28 | ものすごいものに共通するたった1つのこと |
010 | 2018/8/4 | 無駄なものにも意味がある |
011 | 2018/8/11 | 考えなんてコロコロ変わっていい |
012 | 2018/8/18 | 人と違っていいし人と同じでもいい(差別化よりも大事なこと) |
013 | 2018/8/25 | どんな天才でも知らないことだらけ |
014 | 2018/8/31 | 「人は一瞬にして変われる」のホントとウソ(新しいことを始めるときのコツ) |
015 | 2018/9/14 | 本気は「ビジュアル」を超えられる!(大ヒット月9ドラマに学ぶ美女と野獣カップル成立のカラクリ) |
016 | 2018/9/22 | 今すぐ幸福感を得るために1円もかけずに出来るたった1つのこと |
017 | 2018/9/28 | 自分の限界を突破するためのたった1つのコツ |
018 | 2018/10/06 | 年齢なんか単なる記号や! |
019 | 2018/12/25 | 心配事を解消するためのたった2つのコツ① |
020 | 2019/01/11 | 心配事を解消するためのたった2つのコツ② |
021 | 2019/02/08 | お金に対するネガティブな感情の取り除き方 |
022 | 2019/02/15 | ポジティブシンキングなんか別にいらんで ~ポジティブシンキングの落とし穴と真の幸福感が得られる心のメカニズム~ |
023 | 2019/03/08 | 逆境から人生を好転させるコツ |
024 | 2019/03/24 | 40過ぎたら全く新しいこと始めろって孔子大先生が言うてるで(「不惑」の本当の意味とは) |
025 | 2019/04/12 | どうしても他人の目が気になって仕方がない場合の処方せん(令和の時代の起こる価値観の大転換とは?) |
026 | 2019/04/30 | 「好きなことをして生きていい」と言われても「そんなの無理!」と思ってしまう場合の処方箋(令和の時代に本当に培うべき能力とは) |
027 | 2019/05/22 | 「令和」の時代を読み解くためのキーワードとは |
028 | 2019/06/01 | 自分のやりたいことを見つける前にすべきこと |
029 | 2019/06/15 | ネガティブな思い・感情の手放し方 |
下記アドレスをタップするか、QRコードよりぜひご登録ください。
https://line.me/R/ti/p/%40bge5194v
ご登録頂いた方全員に限定無料小冊子プレゼント!
ご登録頂いた方全員に、LINE@ご登録者限定の無料小冊子
「心がラクになる新しい成功法則~従来の成功法則をくつがえす3つの逆転発想~」
をプレゼントさせて頂きます。
この小冊子は、プログラマー/心理カウンセラーである私自身の経験から導き出された「新しい成功法則」の考えをまとめたものです。
-
ぼくの人生挫折ヒストリー(かなり長めの代表者プロフィール)
「みんなのプログラミング by Telulu LLC(以下、「みんプロ」)」にお越し頂きまして、どうもありがとうございます。 ぼくは、15年間勤めた大手金融機関をアラフォーで退職。「主夫 ...
私は、15年間大手金融機関に勤め、管理職の仕事までさせてもらいましたが、家庭の事情で退職を余儀なくされました。
せっかく時間をかけて築き上げた社会的地位と肩書きを失って、文字通り「まっしろ」になり、家庭の立て直しに専念せざるを得ませんでした。
これまでは、「いい大学に入って、いい会社に就職して、出世して社会的成功を獲得する」という「競争のレール」に乗っかって生きてきましたが、そこから大きく「脱線」してしまったわけです。
この状況は、自分を絶望の淵に陥れるのかと思いきやその逆でした。なんと、社会的地位の下落と反比例して、自分の幸福感は大幅に上昇したのです。
なぜか。その謎をこの小冊子では解き明かしています。
「成功法則」と言っても「ギラギラ感」は1ミリもありません。
短期間にラクしてお金稼ぎが出来るノウハウをお伝えするものでは、決してありません。
ゆっくりだけど、内面にボディブローのように効いてくる。そんな「新しい成功法則」です。
本冊子が、あなたの心をラクにするきっかけとなれば、これに勝る喜びはありません。
下記アドレスをタップするか、QRコードよりぜひご登録ください。