[Flutter]Android Studio4.2以降のGradleのTasksタブの出し方とフィンガープリント(SHA-1)取得方法

このページには広告が含まれる場合があります。

 

FlutterのプロジェクトをAndroidアプリとして動かして、Googleログイン機能を使う場合、フィンガープリント(SHA-1)を取得する必要があります。

その際に、以下の要領でFlutterのプロジェクトをAndroidアプリとして開いて

Gradleタブ => app => Tasks => android =>  signingReportを表示させて、フィンガープリントを取得するコマンドを起動させますが、

Android Studio4.2以降は、この「Tasks」フォルダがデフォルトで非表示となってしまったので、

  • Windowsの場合はFile => Settings
  • Macの場合はAndroid Studio => Preferences

から「Experimental」にある「Do not build Gradle task list during Gradle sync」のチェックを外してやると、Android Studio4.2の場合でも「Tasks」タブを表示させることができます。

(詳しくは、以下の動画で解説していますので、よろしければご覧ください)

こんな記事も読まれています


今すぐ無料お試しキットを受け取る

はじめての方へ


みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

みんプロ作成アプリ





TOP