[Flutter]Android実機端末でワイアレスデバッグする方法

Flutterで作ったプロジェクトをAndroid端末でワイアレスデバッグ(スマホをPCにケーブルで繋がずにデバッグ)することができます。

(iOS実機端末でワイアレスデバッグする方法はこちらから)

手順は、Flutter公式にも以下のような感じで記載されていますが、

blank

上記公式からのリンク(Android documentation)ではAndroid11以降の内容しか記載がないため、ここにあるAndroid10以前でも適用できる方法をご案内します。

blank

1)Android Studioでプロジェクトを開いた状態で、Android実機端末とプロジェクトを開いているPCをUSBケーブルで接続

2)以下の要領でXCodeからFlutterのプロジェクトをAndroidアプリとして開く

blank

 

3)(インストールされていない場合は)以下の要領で「SDK Manager」から「Android SDK Platform-Tools」をインストール

blank

 

4)PowerShell(Windowsの場合)あるいはTerminal(Macの場合)から、以下のコマンドでポート5555でTCP/IPをリッスンするように実機端末を設定(Android StudioのTerminalからでも可)

adb tcpip 5555

blank

 

5)4が成功したら(「restarting in TCP mode port: 5555」と表示されたら)、実機端末をUSBケーブルから外してOK

6)以下の要領で、Android実機端末からIPアドレスを確認(「設定」⇒「電話情報」:これは端末によって場所が異なる可能性あり)

blank

 

7)6で確認したIPアドレスを使って、以下のコマンドで実機端末と接続

adb connect [6で確認したIPアドレス]:5555

blank

 

8)これでPCとのワイアレス接続ができたので、あとはこれまでと同じ要領でケーブルにつながずにデバッグできるようになります。

 

(詳しくは、以下の動画で解説していますので、よろしければご覧ください)

blank

こんな記事も読まれています

今すぐプレゼントを受け取る(約6時間のFlutter初級編体験版動画講座を無料でプレゼント)
blank

はじめての方へ

blank
みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

おすすめコンテンツ

プログラミングを学ぶとどんないいことがあるのか
みんプロ式を選んでいただける6つの理由
ぼくの人生挫折ヒストリー(代表者プロフィール)
ぼくのプログラミング挫折ヒストリー(無料メール講座・6大特典付き)
今最も注目のアプリ開発ツール「Flutter(フラッター)」ミニ動画講座

みんプロ式動画講座(コア・Flutter)

ゼロからのFlutter(初級編)-はじめてのプログラミングからアプリリリースまで-
Flutter中級編1-Web通信・設計・状態管理・DIの基礎-
Flutter中級編2-Firebase/地図・カメラ連携等の基礎-
Flutter中級編3-広告/アプリ内課金等の基礎-
Flutter中級編4-Webアプリとレスポンシブデザインの基礎-

みんプロ式動画講座(サテライト)

Flutter/Dartトラブルシューティング・小ネタ集(コア初級編受講で無料プレゼント)
ゼロからのGit・GitHub(コマンドラインツールを極力使わないバージョン管理入門)
Flutter/Dartにおける設計・状態管理・DIの解説集
Dart逆引き大辞典
Flutterにおけるテストの基礎
blank
blank

みんプロ式対面講座(Zoom)

反転授業型3ヶ月集中グループコース(対面講座)
アプリ作成サポート型マンツーマンコース(対面講座)

みんプロ作成アプリ

blank
blank
blank
blank

TOP