お題のまんまなのですが、AndroidアプリのAPKファイルを作ろうとしたときに、
もくじ
Could not find org.jetbrains.trove4j:trove4j:20160824
なる謎のエラーが出て、APKファイルが作れなくなってしまった場合の対処法です。
ライブラリの提供元の設定を「jcenter」に変えるとイケるらしい
結論から言うと、プロジェクトレベル(トップレベル)のbuild.gradleファイルで、アプリで使うライブラリの提供元(Repository)を、「mavenCentral」から「jcenter」に変更するとイケるようになります。
allprojects { ・・・・・・・・・・・・・ repositories { google() mavenLocal() //mavenCentral() ← これを jcenter() ← これにする maven { url "https://oss.sonatype.org/content/repositories/snapshots/" } maven { url "https://oss.sonatype.org/content/repositories/releases/" } } }
「mavenCentral」と「jcenter」の違いって何やねん!?
対応としてはこれだけなのですが、じゃあ「mavenCentral」と「jcenter」の違いって何やねんというと、このサイトのお姉さんが教えてくれています。

This post was originally published in Techno Talkative blog by Paresh Mayani. Feel free to comment here or there. During the android workshop, in the office and in the chat with some of the android developers, I have received some questions around build script and repository: Why earlier versions of android studio were using …
簡単に言うと、「jcenter」は「mavenCentral」も含む上位集合で、mavenCentral以外のいろんなライブラリの提供元を含んでいて、かつ「mavenCentral」よりも安全でパフォーマンスもいいってことらしいです(英語の解釈合ってる?)。これを知っとく必要があるのかどうかはわかりませんが。
(下の動画で詳しい解説をしていますので、よろしければご参照ください)