[Flutter/Dart]「build_runner」パッケージでコード生成に失敗した場合の対処法(Conflicting outputs were detected and the build is unable to prompt for permission to remove them.・・)

(注)データベース操作パッケージ「Moor」は2021/10/12に「Drift」に名称変更されました。理由はこちらから。なお、みんプロ式のFlutter講座では初級編及び中級編1において「Moor」を使用しておりますが、今般の「Drift」への変更対応は完了しております。

Flutterで使えるデータベースパッケージ「Moor」やWeb通信(HTTP通信)パッケージ「Chopper」でも使われているコード生成パッケージ「build_runner」(Javaでいうアノテーション処理をやってくれるようなもの)を使って、Terminalからコード生成コマンド

flutter packages pub run build_runner build

を打ってコードを生成しようとした際に、

Conflicting outputs were detected and the build is unable to prompt for permission to remove them.・・

というメッセージが出てエラーになってしまう場合の対処法です。

blank

 

コマンドのうしろに「–delete-conflicting-outputs」をつけてやる

このエラーが出る原因は、すでにコード生成されたファイルがあるので、コンフリクト(競合)してしまっているので、コード生成ファイルが作成できなかったことを意味しているので、コマンドの後ろに

--delete-conflicting-outputs

をつけてやれば、競合しているファイルを一旦削除して再作成してくれるので、これで解決できます。

--delete-conflicting-outputs: Assume conflicting outputs in the users package are from previous builds, and skip the user prompt that would usually be provided.

(詳しくは、下の動画で解説していますので、よろしければご覧ください)

blank

こんな記事も読まれています

今すぐプレゼントを受け取る(約6時間のFlutter初級編体験版動画講座を無料でプレゼント)
blank

はじめての方へ

blank
みんプロ式プログラミング講座体系・ラインナップ
みんプロ式プログラミング講座受講の流れ(割引特典利用方法)
サイトマップ(みんプロHPコンテンツ一覧)
運営会社概要

おすすめコンテンツ

プログラミングを学ぶとどんないいことがあるのか
みんプロ式を選んでいただける6つの理由
ぼくの人生挫折ヒストリー(代表者プロフィール)
ぼくのプログラミング挫折ヒストリー(無料メール講座・6大特典付き)
今最も注目のアプリ開発ツール「Flutter(フラッター)」ミニ動画講座

みんプロ式動画講座(コア・Flutter)

ゼロからのFlutter(初級編)-はじめてのプログラミングからアプリリリースまで-
Flutter中級編1-Web通信・設計・状態管理・DIの基礎-
Flutter中級編2-Firebase/地図・カメラ連携等の基礎-
Flutter中級編3-広告/アプリ内課金等の基礎-
Flutter中級編4-Webアプリとレスポンシブデザインの基礎-

みんプロ式動画講座(サテライト)

Flutter/Dartトラブルシューティング・小ネタ集(コア初級編受講で無料プレゼント)
ゼロからのGit・GitHub(コマンドラインツールを極力使わないバージョン管理入門)
Flutter/Dartにおける設計・状態管理・DIの解説集
Dart逆引き大辞典
Flutterにおけるテストの基礎
blank
blank

みんプロ作成アプリ

blank
blank
blank
blank

TOP