概要
1958年にキルヒナーによって紹介された科学的能力開発法「Nバック課題」を元に、楽しみながらトレーニングを続けて頂けるよう、こどもたちに人気の戦隊物をモチーフに、ゲーム形式へとアレンジした新感覚脳トレアプリです。
「n-back課題」とは、今目の前にある刺激がn回前の刺激と同じかどうかを判断するもので、このアプリではステージに応じて、1回前・2回前・3回前に戦隊(レンジャー)が出てきた的をタッチしてもらいます。
原理としてはとてもシンプルですが、これが脳の中枢機能を担う「ワーキングメモリ」を鍛える効果があり、1日25分の訓練で感情コントロールの向上が期待できるとされています。
しかし、「n-back課題」は、仕組み自体はシンプルですが、脳には負担がかかるもので、実は数分やるだけで結構頭が痛くなります。
「記憶に入れる行為」と「必要な情報を呼び覚ます行為」というワーキングを意図的に動かすというのは、脳に結構負荷がかかるのです。
開発の想い
「n-back課題」を題材としたアプリは世の中にたくさんリリースされています。
しかし、小学生のこどもたちでも日本語で安価でかつ気軽に楽しみながら訓練できるようにすることを目的として設計されたアプリは、残念ながらまだ存在しておりません。
せっかく効果が期待できる「n-back課題」ですが、訓練を続けることが出来ないと意味がありません。ましてや1日25分もの激しい脳トレは、小さいこどもたちにはなかなか持ちません。
しかし、「感情コントロール」の問題を克服するために、なんとかこの訓練を日常に取り入れたい。その思いから、こどもたちでも気軽に訓練が出来るように開発したアプリが、この「記憶戦隊オボエルンジャー」です。
評価
(注)個人情報保護の観点から、お名前につきましては、ご同意頂いた場合を除き、ハンドルネームあるいはイニシャルにて掲載させて頂いております。
これは面白い 意外と難しいけど脳に効いてる(?)感じがしてきた。コツを掴むと楽しい。コツを掴むのが楽しい。 レベル10までしかないのが残念。 もっと難しいとこまでいける気がしてしまう、限界までやってみたいと思うようなゲームだから、無限バージョンとか作って全国ランキングとかつくるともっとやる気でると思います! 是非お願いしたい!
– まかろにい様
とてもいいアプリです。 レベル6でずっと止まってしまい、無理かなと諦めていましたが、粘り強くやっていたらクリアできました。 レベル7以降はスムーズでした。
– たかつば様
9歳息子のワーキングメモリを鍛えるためにダウンロード。大人がやってもコツをつかむまで難しい!かなり集中しないとクリアできないので、集中力もワーキングメモリもしっかり鍛えられそう。ファミコン時代のRPG風なオープニングもワクワクします(^-^)
– C.S様
ダウンロード
このアプリは、アプリ内での課金も一切ありませんので、小さなお子様でも安心してプレイして頂けます。
また、ストーリーのコンセプトは小学校低学年をターゲットにしていますが、ゲームの中身自体は、列記とした「n-back課題」の訓練となっており、ゲームが進むに連れて難易度もかなり上がっていきますので、大人の方でも十分楽しめるアプリとなっています。
さあ、この「記憶戦隊オボエルンジャー」で、あなたの脳力を爆発させてください。
(なお、効果には個人差があり、保証を確約できるものではありませんので、その点はご了承ください)